中秋の名月

少し前の話になりますが、9月10日は中秋の名月
ご覧になりましたか?

中秋の名月とは…。
旧暦の8月15日にお月見をする日本の風習のことです。

気になるのが十五夜。
詩にもありますよね。
「うさぎうさぎ なに見てはねる 十五夜お月さん見てはねる」
じゃあ、十五夜ってなに?
実は、中秋の名月と十五夜は同じもの。
十五夜と呼ばれるのは旧暦の8月15日だったためです。

今年の中秋の名月はきれいな満月でした。
ですが、中秋の名月と満月の日付がずれることもあるようです。

十五夜といえば月見団子。
月見団子は満月のように丸く形作ります。
三方にピラミッド状に並べるのが伝統的なお供え方のようです地方によってさまざまな方法があるようです。
お月さまが見える床の間に置くのが正式です。

ですが…。
残念なことに私は「お月見」にお団子を準備したことがなく…。
よく見るイラストや和菓子屋さんの店頭の「お月見団子」でしかお目にかかったことがございません。
白いお団子だけ…。
うーーーん…。
魅力感じない…。