
同ミュージアムに足を運ぶ際、ぜひとも体験してみたいのが、2つの"ファクトリー"です。「チキンラーメンファクトリー」は、あの「チキンラーメン」を手作りできる工房です。小麦粉をこねるところから始まり、のばして蒸したあとに味付け、さらに「瞬間油熱乾燥法」で乾燥するまでの工程を、楽しみながら体験することができます。
世界初のインスタントラーメンが生み出された発明の原点を体験したあとは、自宅に持ち帰って"自分で作ったチキンラーメン"に舌鼓!同ファクトリーは予約制で、中学生以上500円、小学生300円 (消費税込)となっています。

もうひとつのファクトリーが、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる工房「マイカップヌードルファクトリー」です。自分でデザインしたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選べます。味の組み合わせは、なんと合計5,460通り!スープは「シーフードヌードル」なのに、あえてシーフードを使わなかったり、「カップヌードルカレー」のスープに、市販品では入っていないコーンやネギを加えてみたり…自由な発想で、新しい味の発見にトライしてみてくださいね♪

そして、お子さん大はしゃぎ必至のアスレチック施設「カップヌードルパーク」。
単なるアスレチックではありません。巨大な工場の中で、自分自身が「カップヌードル」の"めん"になった気持ちでトライ!
製めんから出荷されるまでの生産工程を、楽しみながらカラダで体感できるというわけです。ミュージアムの至るところに、きめの細かい工夫がなされている点に、改めて感心させられます!

お腹がすいたら、フードアトラクション「NOODLES BAZAAR〜ワールド麺ロード〜」へ。安藤百福が"めん"のルーツを探し求めて「麺ロード」を旅する途中で出会った、世界各国のさまざまな"めん"を味わうことができます。中国の「蘭州牛肉面」に、インドネシアの「ミーゴレン」、ベトナムの「フォー」、韓国の「冷麺」、カザフスタンの羊肉とオイスターソースを使った「ラグマン」など、選ぶのに迷ってしまうメニューが揃っていますよ!